home 最終更新日 2017.5.24

オフィス街(黄)

読書のおすすめ


私たちが読んだ本のうち、おすすめのものをご紹介します。

1月に1冊は、ご紹介できれば・・・と、思って始めましたが、なかなか更新できてなくてゴメンナサイ。
    by.みか   


タイトル 著者 発行 感想など
電卓・辞書・メモ   りんてつ(水島臨海鉄道)沿線手帖  倉敷商工会議所青年部  吉備人出版 倉敷と水島を結ぶ水島臨海鉄道(通称「ピーポー」)の魅力を発掘しようと、
倉敷商工会議所青年部と地元の大学生、高校生たちが協力し、
半年の歳月をかけて歩き回って集めた沿線ガイドブック。 

名前は載っていませんが、私も青年部の一員として関わらせてもらい、
実質的な編集長の役割をさせていただきました。ぜひご覧下さい。
 by.みか 2017.5.24
 電卓・辞書・メモ  マッティは今日も憂鬱  カロリーナ・コルホネン  方丈社 フィンランドで大人気のキャラクター「マッティ」の本が、日本でも出版。
典型的なフィンランド人の主人公「マッティ」は、シャイで人見知り。
もしかしたら、フィンランド好きの私の前世は、フィンランド人だったのかも??
遠い国ですが親しみを感じること間違いなし。
 by.みか 2017.5.24
 電卓・辞書・メモ  タブーの労務管理  服部英治  労働新聞社 ちょっと相談しにくい案件や、これはどうかな?と
思うような事案について、判例や記載例なども挙げて
取り上げてくれているので、実務的にも参考になる本です。
 by.みか 2016.3.27
電卓・辞書・メモ   パワーカード  ルイーズ・ヘイ ラブランド 本ではなくて、アファメーションカードです。
メッセージとイラスト入りの正方形のカードですが、
色彩も明るくて、元気の出るカラー。
ポディティブな気持ちにさせてくれる言葉の宝庫。
目に付くところに置いて元気を貰っています。
 by.みか 2015.10.26
 電卓・辞書・メモ  内向型を強みにする  マーティ・O・レイニー パン・ローリング 脳の違いからくる気質を「内向型」と「外向型」に分類。
つきあい下手で考えすぎ、疲れやすいなど
悩み多き「内向型」の自分自身の取扱説明書みたいな1冊。
自分は「内向型」かもと思った方はぜひ一読を。
ちなみに私も内向型です。
 by.みか 2015.5.25
 電卓・辞書・メモ なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?  久世浩司  SBクリエイティブ こちらは「レジリエンス」の実践的なお話。
折れない心の作り方=ストレス耐性を上げる・・・
というようなことなのですが、
経営者や管理職、専門職などハードワークな環境の方に
向けた内容になっています。
心が折れてしまってから読むのでは遅い。
頑張っている時に読みたい一冊です。
 by.みか 2015.4.24
 電卓・辞書・メモ  もう、怒らない  小池龍之介  幻冬舎  最近はアンガーマネジメントと言って、
「怒り」をマネジメントする必要性が見直されていますが、
こちらは、住職さんの書かれた仏道からの教えの視点から
書かれた「怒り」のマネジメントです。
読みやすくて受け入れやすい一冊でした。
 by.みか 2014.8.26
 電卓・辞書・メモ 色に聞けば、自分がわかる ―医師が発見した色のヒミツ  春田博之 現代書林 色彩心理やカラー診断の本は色々ありますが、
お医者さんの診療経験から書かれているというところが、
説得力があり面白いです。 
気になる色で不調箇所の目測がつくことがあるとか・・・
日常生活にも参考になるかもしれません。
 by.みか 2014.2.25
 電卓・辞書・メモ 日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり”  山田昭男 ぱる出版 未来工業というユニークな会社の創業者が書かれた本。
休日数日本一、報連相禁止、命令禁止、70歳定年、全員参加の海外旅行など、変な決まりばかりの未来工業。
常識に囚われない経営手法ですが理にかなっていて、儲かっているという。
サラッと読みやすいので、隙間時間にどうぞ。
 by.みか 2014.2.25
電卓・辞書・メモ 人づきあいのレッスン 和田裕美 ダイヤモンド社 人間関係で悩んでいる方に、和田さんの優しい語り口でボリュームも多くなくて読みやすい本です。
当たり前と思うことでもなかなか出来ないことが多いので、やっぱり時々、ブラッシュアップが必要。
手軽に自分を省みる機会として活用するには丁度いい感じと思います。
 by.みか 2013.9.25
電卓・辞書・メモ 藝人春秋 水道橋博士 文藝春秋 漫才コンビ・浅草キッドの一員、水道橋博士は、倉敷出身。
電子書籍で話題沸騰した北野武、稲川淳二らのエピソードなどを完全全面改稿・加筆して1冊にまとめられたものです。
情感たっぷりで独特の世界観に惹き込まれる作品です。
 by.みか 2013.3.23
電卓・辞書・メモ ダダモ博士のnew血液型健康ダイエット ピーター・・ダダモ 集英社文庫 最近の我が家でのマイブーム。
ダダモ博士はアメリカを代表する自然療法学の医師です。
血液型別に、生活の仕方、食事の仕方、食べた方がいいもの、避けた方がいいものなどを細かく科学的説明を含めて書かれています。
ダイエットだけでなく健康に過ごしたい方にも効果ありそうです。現在トライ中。
 by.みか 2013.2.26
電卓・辞書・メモ 戦略的な就業規則改定への実務 浅井隆 労働開発研究会 労働条件の不利益変更にあたる場合の就業規則の見直し方法について、具体的に解説されています。
規定例なども載っているので、すぐに活用できると思います。
実務担当者にオススメです。
 by.みか 2012.10.26
電卓・辞書・メモ 人づきあいのレッスン−自分と相手を受け入れる方法− 和田裕美 ダイヤモンド社 職場や家庭での人間関係に悩む人に、相手も自分も心地よくなれるつきあい方をアドバイスする本。
「苦手な人にはあだ名をつけて楽しむ」など、実は私もやってます(^^;)・・・なことも多かったのですが、意識していなかったことも多く、新鮮でした。
読みやすい本なので、時々パラパラめくるのにもいいかもと思います。
 by.みか 2012.9.25
電卓・辞書・メモ 賢い女性が二人いると会社は伸びる 中神公子 致知出版社 女性社員を部下に持つ指導者たちを対象に「賢い女性を育てるための教え」を説いた本。
ですが、女性自身がどうすれば成長できるかも書かれてあるので、女性の方にもオススメ。
いやまぁ、私も女性だったのね(^^;)と、心理をつかれているような部分も多くて、面白く読みやすく学べる1冊でした。
 by.みか 2012.9.7
電卓・辞書・メモ 「よかれ」の思い込みが会社をダメにする 岸良裕司 ダイヤモンド社 非常に読みやすく理解しやすい全体最適のためのマネジメント本です。
イラストも多く、コラムも楽しく読めます。
著者は日本TOC推進協議会理事で、
ゴールドラット・コンサルテイングデイレクター。
TOC(制約条件の理論)初心者の方にもオススメです。 by.みか 2012.1.26
電卓・辞書・メモ アライバル シーン・タン 河出書房新社 大人向け絵本とでも言いましょうか。。。
一切文字を使用せず、絵だけで表現した物語。
新たな土地で職を見つけ、右往左往しながらも
馴染み成長していく父親が主人公のお話です。
繊細で緻密なイラストも魅力的な作品です。
 by.みか 2011.12.26
電卓・辞書・メモ 日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人 三輪康子 ダイヤモンド社 ひどい状態のホテルをよみがえらせ、警察から感謝状を
もらった「歌舞伎町のジャンヌ・ダルク」初の著書。
高野登さんからのオススメで購入。
「怒鳴られたら、優しさを一つでも多く返すんです」・・・
この言葉の裏に隠された著者の芯の強さと想いが
ひしひしと伝わってきます。
テレビドラマよりもドラマティックな1冊です。
 by.みか 2011.9.16
電卓・辞書・メモ 成功する人は缶コーヒーを飲まない 姫野友美 講談社 目立ってどこが悪いわけでもないのに疲れやい。
そんなここ数年の体調不良の原因の一因が納得。
なんとなく体験的にはそうかなぁと感じていたものの
誘惑に負けて飲んだり食べたり・・・
食事を少し変えるだけで改善できるんですね。
早速、始めよう!という気持ちにしてくれました。感謝!
 by.みか 2011.8.4
電卓・辞書・メモ 恋愛経済学 勝間和代 扶桑社 恋愛を経済学という視点から紐解いたもので、勝間さん色の強い論理的思考。。
実践的解決を求めて読む本ではありませんが、そういう視点もアリなのね、というところが面白い。
最後の秋元康さんとの対談も、対照的な恋愛観の持ち主同士で、この組み合わせも面白かったです。
 by.みか 2011.2.27
電卓・辞書・メモ 1億円貯まる36の習慣 午堂 登紀雄 アスペクト 著者は岡山県生まれらしい。
文庫本だし、とても読みやすく書かれているので、持ち歩いて待ち時間に読むのにピッタリ。
ひとつでも身につけられるモノがあればいいのかなぁ〜
 by.みか 2010.12.31
電卓・辞書・メモ ただマイヨ・ジョーヌのためだけでなく ランス・アームストロング 講談社 自転車の世界的大会ツール・ド・フランス7連覇の偉業を達成したランス・アームストロングの記録。
睾丸癌を発病後、闘病生活を経て、再度自転車レースに挑戦、勝利の栄光をつかみます。
現実は映画より凄い!
 by.みか 2010.10.29
電卓・辞書・メモ 5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチメソッド 谷本道哉
石井直万
高橋書店 私の通っているハリの治療院の先生に勧めていただいた本です。
ハリして貰うと肩こりとか緩むけど、ハリに来れない時は何をしたらいいのか質問したら、「運動よりストレッチ」と言われた次第。
分かりやすく書かれているので、すぐに試してみることができます。
モデルのお兄ちゃんがイケメンなのもいいですね♪・・・単に私の好みなだけか??
 by.みか 2010.7.1
電卓・辞書・メモ 人生を変える一番シンブルな方法〜世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド〜 ヘイル・ドゥオスキン 主婦の友社 セドナメソッドのセミナーを1冊にまとめたような自己啓発本です。
マイナスの感情を手放して、より楽に物事を捉えるようになるにはピッタリの手法と思います。
他の自己啓発ものでは、どうも少ししっくりいかなかった方にお勧めします。まずは、試してみて。
 by.みか 2010.5.25
電卓・辞書・メモ 絆が生まれる瞬間
〜ホスピタリティの舞台づくり〜
高野登 かんき出版 ベストセラーになった『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』に続く、著者渾身の書き下ろしです。
仕事という視点からだけでなく、人生をよりよく生きていくためのヒントにもなるかも・・・
心温まるエヒソードが沢山あって、読み物としても楽しめます。
リッツカールトンに行きたくなるでしょう(^^;)
 by.みか 2010.4.24
電卓・辞書・メモ ホワイトウルフの教え ホワイトウルフ ハート出版 高次元の存在ホワイトウルフの叡智の言葉。。。
日常をどう生きるか迷った時に手に取りたい本です。
葉祥明さんの編集で、モノクロの写真が心を落ち着けてくれます。
 by.みか 2009.12.26
電卓・辞書・メモ 二つの真実 船井幸雄 ビジネス社 「二つの真実」・・・
一つめの真実は、人類の歴史はもとより、われわれ個々人の生涯につきましても、生没の年月日を含めて、その九九・九%以上は何千年も前から決められていたと言っていいこと。
二つめの真実は、その決められていたことが、最近のことですが、案外かんたんに改善できるようになった、よいほう、正しいほうに変えられる。その条件や手法が分った、と言ってもいいこと。
「聖書の暗号」の解読なども書かれており、かなりマニアックな感じがしますが、精神世界を語る船井氏という視点も一見。
 by.みか 2009.11.25
電卓・辞書・メモ 社長の手帳 佐藤満 グラフ社 国産自動車メーカーの一社員からドイツ、アメリカの大手自動車メーカーの法人社長を歴任した佐藤満氏が、苦しいとき、人生の岐路に立たされたとき、成功のヒントを与えてくれた言葉を手帳に書き留めたものを分かりやすくまとめたもの。
ビジネスマンの悩みに答えをもたらすキッカケになるかも。
役員さん、自営業者さん、二代目さん、管理職の方などに、プレゼントしたくなる一冊です。
 by.みか 2009.9.28
電卓・辞書・メモ 癒され上手になりましょう 本城稔 サンマーク出版 本城先生には、以前、講座の講師などをお願いして大変お世話になりました。
また、カウセリングを長時間に渡ってしていただいたこともあり、真摯に受けとめて頂いたことを感謝しています。
なかなか直接お会いしてという機会は多く持てませんが、この本はその代わりの役を果たしてくれるものと思います。
心が挫けそうなとき、焦りでいっぱいなとき、「楽な心」で生きてみませんか?
 by.みか 2009.8.26
電卓・辞書・メモ 愛とは怖れを手ばなすこと ジェラルド・G・ジャンポールスキー サンマーク出版 ベストセラー『ゆるすということ』『ゆるしのレッスン』の著者、ジャンポルスキー博士の処女作。
ゆるすための第一歩、怖れを手放し愛に変える。
それが私の一番の課題と気付かされました。
文庫本サイズなので、持ち歩きにも便利です。
 by.みか 2009.8.26
電卓・辞書・メモ あなたの天職がわかる16の性格 ポール・D・ティーガー
ババーラ・バロン
主婦の友社 「外向型」か「内向」型か、「五感型」か「直感型」か、
「思考型」か「情緒型」か、「決断型」か「柔軟型」か。
この組み合わせでそれぞれのタイプの行動、思考パターン、典型的な人の例、長所、欠点、適職、転職の前に現状を改善するにはどういう戦略がよいか、といった項目が示されています。
少なくとも私のは納得でした。
 by.みか 2009.4.26
電卓・辞書・メモ 人は「感情」から老化する 和田秀樹 祥伝社 うすうす気は付いていましたが、「感情」の老化が
すべての老化の元凶。。。
精神医療の観点からもそのように書かれていると納得です。
義母に洗濯物干しを頼んでいる私は、冷たいのではなく役立っている感を味わって貰う作戦なのだと自己弁護できて助かります(^^;)・・ホントにそのつもりだけど。
 by.みか 2009.3.27
電卓・辞書・メモ ルーンの書 ラルフ・ブラム ヴォイス 北欧好きが高じて購入して、ハマッてしまいました。
北欧の古代文字「ルーン」。。。
ルーン文字の刻まれた石25個と袋がついてます。
このルーンの石を使って占いができるようになっています。
占いといっても、解釈は自分の感性で変わってくるので、判断に迷った時の信託の道具という感じ。
 by.みか 2008.12.24
電卓・辞書・メモ 「ニッポン社会」入門−英国人記者の抱腹レポート コリン・ジョイス 日本放送出版協会 日本に来た外国の方が、どんなことを感じたり不思議に思ったりするものなのか、ロンドン出身の著者の視点から良いところも悪いところも書かれてあります。
あたり前で気付かずにいたことが面白い。
 by.みか 2008.12.12
電卓・辞書・メモ 「あげまん」になる36の方法−「あげまん」に選ばれる男が成功する 中谷彰宏 中谷彰宏事務所 そういえば、私自身は「あげまん」だと以前から信じていたけど、「それを忘れて行動していることがあったなぁ」と、すごく反省させられました。
この本を読んで「あげまん」復帰しました(^_^)v ←多分。
私に気に入られたら、なぜか良い方向に向かいますよん♪
 by.みか 2008.12.12
電卓・辞書・メモ 働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。 戸田智弘 ディスカヴァー21 この本は、名言を通じて、自分なりの答えを探していく1冊です。
なるほど、キャリアカウンセラーの方が書いているんだなぁと感じさせられる本でもありました。
 by.みか 2008.10.29
電卓・辞書・メモ FBIアカデミーで教える心理交渉術
ハーブコーエン(著)
川勝久(訳)
日本経済新聞出版社 全米140万部突破、超ロングセラーの名著だそうです。
内容はカーター大統領の頃が書かれていたりで、少し古いのですが、それはそれでいいかも。
 by.みか 2008.9.26
電卓・辞書・メモ ゴルフ4スタンス理論−タイプ別でこんなに違う!正しいフォームは4つある 廣戸聡一(監修) 池田書店 実は私はゴルフはしない(やめてしまった)んですが・・・ 
主人はシングルプレーヤーです(^^;)
体の使い方にタイプがあるというのは、なるほど納得。
知人の友人が、ゴルフが劇的に上達したらしい。
試してみる価値はありそうです。
 by.みか 2008.6.27
電卓・辞書・メモ 女王陛下の外交戦略−エリザベス二世と「三つのサークル」 君塚直隆 講談社 イギリス王室について、知っているようで知らない。
エリザベス女王のこと、チャールズ皇太子のこと。
日本ではあまり報道されていない部分も書かれていて、違った視点を与えてくれる本だと思います。
 by.みか 2008.6.27
電卓・辞書・メモ ボディーワーカーのためのキネシオロジー・マニュアル ウエイン・トッピング、
澤部はな
ヴォイス 筋肉の観点から身体を調整するガイドブック。
短時間、指定のポーズをするだけで問題のある筋肉のバランスを改善するための手引き書みたいな感じです。
ちょっと専門的だけど、肩こりや腰痛の改善に、辞書的に使えて便利。
 by.みか 2008.3.26
電卓・辞書・メモ 退職前後の手続きまるわかり 花本明弘、星野年紀 ぱる出版 退職前後の手続きについて、社会保険だけでなく
年金や税金の手続きについても書かれていて実用的です。
 by.みか 2008.3.26
電卓・辞書・メモ あの頃、あの詩を 鹿島茂 文春新書 団塊の世代が中学生だった昭和30〜40年代の国語教科書に掲載された詩のなかから、111編が収録されています。
北原白秋からゲーテまで。
こんなところで団塊世代の方々の感性が培われたのね・・・
 by.みか 2008.1.8
電卓・辞書・メモ 信念の魔術 C.Mブリストル ダイヤモンド社 私が中学校の時に初めて読んで衝撃を受けた本です。
新装版が発売されているので、これを機会にどうぞ。
40年以上前に書かれたものですが、今でも新鮮です。
成功法則の元祖みたいな本でしょう。
 by.みか 2008.1.8
電卓・辞書・メモ 2日で人生が変わる「箱」の法則 アービンジャー・インスティチュート 祥伝社 人間関係の悩みを解決するキッカケになるかもしれない1冊。
私にもグッサリ心に刺さるものがありました。
 by.みか 2007.10.30
電卓・辞書・メモ ビジュナリー・ピープル ジョリー・ポラス、スチュワート・エメリー、マーク・トンプソン 英治出版 「ビジョナリーカンパニー」で著名なジョリー・ポラスらの著。
企業ではなく、人に焦点を当てたものです。
ビル・ゲイツなど成功者へのインタビューや調査による研究書。
私も調査してみたくなってしまいました。
 by.みか 2007.9.26
電卓・辞書・メモ スキナーの心理学−応用行動分析学(ABA)の誕生
ウィリアム・T・オドノヒュー、カイル・E・ファーガソン 二瓶社 実はちょっと専門書で・・・昨今の心理学の分野的には少数派の実験心理学系なんですけれど、前半が特に面白かったです。
勉強のために買ったはずが、直接関係のない前半部分を
夢中になって読んでしまいました(^^;)
スキナーの生い立ちや子供の頃の話、日常生活や家族のこと、スキナーの噂に対する説明?などが書かれていて、ちょっとした伝記物っぽくなってます。
本題の応用行動分析学は・・・専門書にしては読みやすい方かと思います。
 by.みか 2007.8.24
電卓・辞書・メモ わらしべ長者の開運法 若月佑輝郎 新紀元社 「わらしべ長者」ってそんな話だったなぁ。。。
1本の藁からお金持ちになる物語・・・を解き明かしながら、
スピリチュアルライフ・カウンセラーの著者が、わらしべ長者の創運意識で人生を成功させる11の方法を紹介。
面白かったです。
 by.みか 2007.6.7
電卓・辞書・メモ 誰でもできるけれど、ごくわずか人しか実行していない成功の法則 ジム・ドノヴァン ディスカバー 良いと分かっていてもなかなか実行できないシンプルな行動。
色んな所で見聞きした成功の法則ではありますが、1単元がコンパクトかつシンプルにまとめられているので読みやすいところがお勧めです。
その日の気分でページを開いてみるのも面白いかも。
パート2も発売になってます。
 by.みか 2007.5.1
電卓・辞書・メモ 心のブレーキの外し方 石井裕之 フォレスト出版

「心のブレーキ」とは、すべての人が心の奥底に持つ「潜在意識の現状維持メカニズム」のこと。
潜在意識の影響が大きいものだということは、様々な自己啓発本でも語られているところではありますが、わかっちゃいるけどなかなかね・・・
という時に読むとモチベーションが少しは上がるかも。CD付きです。
 by.みか 2007.3.25

電卓・辞書・メモ 出会いをドラマに変える2分の法則 植木理恵 東洋経済新報社 第一印象って、最初の2分間で決まるんですね。
結構、蔑ろにしがちなんですけれど、その後の人生(オーバーかな)に大きく影響しちゃうと思うと馬鹿にできないですね。
そんな印象度アップの方法について書かれた本でございます。
 by.みか 2007.2.27
電卓・辞書・メモ はじめてのパーソナルカラー トミヤマ マチコ 学習研究社 自分の肌に「似合う色」が分かる本です。
色が持っているイメージで、自分自身の印象も変わってきます。
「好きな色」と「似合う色」は必ずしもイコールではないので、両方を上手く活用していける手助けになればいいなぁと思うこの頃です。
 by.みか 2007.1.26
電卓・辞書・メモ 自分らしく稼ぐ。 商売が楽しくなる4つの原則と8つの習慣 小阪裕司 フォレスト出版 ●楽しくて●ハッピーで●やりがいがあって●しかもしっかり儲かる
そんな、流行に左右されないビジネスの「スタイル」を提唱。
そんな風になりたいですね。
 by.みか 2006.12.27
電卓・辞書・メモ ギリシア・ローマの奇人たち
風変わりな哲学入門
ロジェ=ポル・ドロワ 紀伊国屋書店 哲学してる人たちって、変な人だったのね。。。
ソクラテスやアリストテレスなどの人間的な側面を覗くことができる変わったタイプの哲学入門書です。
小説感覚でどうぞ。
 by.みか 2006.9.6
電卓・辞書・メモ 怪傑!大久保彦左衛門
−天下の御意見番の真実
百瀬明治 集英社 大久保彦左衛門は、本当は、天下の御意見番だったわけではないらしい。
けれど、なんだか惹かれてしまう魅力の持ち主であったことは、確か。
ずっと昔に亡くなっている爺さんに、会いたくなってしまったのは私だけ?
 by.みか 2006.7.26
電卓・辞書・メモ オシムの言葉
−フィールドの向こうに人生がみえる
木村元彦 集英社インターナショナル ちょっとミーハーに、買ってしまいました。
ほとんど読書をしない主人に、先に取り上げられて読まれてしまいました。
「面白い」を連発!!
私は、ピクシー(ストイコビッチ)が好きなので、ユーゴ代表監督も務めたオシム氏には興味ありなのでした。
著者の木村元彦氏は、ストイコビッチに関する本も書いているので、そちらもぜひ、ご覧下さいませ。
 by.みか 2006.7.26
電卓・辞書・メモ 子どもが育つ魔法の言葉 ドロシー・ロー ノルト、
レイチャル ハリス
PHP文庫 この本に出会えたことを感謝します。
世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブル・・・なんだそう。そうとは知らず手に取りました。
子育てについて書かれた本ではありますが、会社なら部下や後輩、学校なら生徒などに置き換えても活用できる部分がいっぱい。
この本が私の私の人生を変えるかも、と思ってしまう今日この頃。
 by.みか 2006.5.1
電卓・辞書・メモ 第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい M・グラッドウェル 光文社 なんだかよく分からないけれど、理屈抜きに感じたり分かってしまう「直感」。
事例が沢山載っているので、それだけでも楽しい。
ちょっと、直感を訓練したくなるかもしれません。
 by.みか 2006.3.25
電卓・辞書・メモ 9タイプコーチング
−部下は9つの人格に分けられる
安村明史 PHP研究所 人間の気質を9つに分類する「エニアグラム」を使った「コーチング」を解説した本。
部下や自分自身を理解するきっかけに。。。
あなたは、どのタイプ?
 ・タイプ1=星一徹タイプ         ・タイプ2=ドラえもんタイプ
 ・タイプ3=不二子ちゃんタイプ     ・タイプ4=スナフキンタイプ
 ・タイプ5=ホームズタイプ        ・タイプ6=マスオさんタイプ
 ・タイプ7=サザエさんタイプ       ・タイプ8=ジャイアンタイプ
 ・タイプ9=ドカベンタイプ
個人的には、タイプにはホルモンバランスが影響するってところが、自己理解に繋がりました。
 by.みか 2006.3.25
電卓・辞書・メモ ダライ・ラマに恋して たかのてるこ 幻冬社 著者の明るく前向きな姿勢に、面白おかしく引きずり込まれる紀行文です。
手軽に読める紀行文ながら、ダライ・ラマについて、チベットについてなど、考えさせられたり、勉強になったり。。。
宗教や政治が少し絡んでくるので、賛否両論はあるかもしれませんが、あくまで、紀行文あるいはタレント本として楽しく読まれることをお勧めします。
ちょっと元気をもらえる1冊でした。
 by.みか 2006.3.6
電卓・辞書・メモ なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか? 吉田典生 日本実業出版社 人材活用が思うようにいかないと悩んでいる「できる」あなたに、
お勧めの1冊です。
経営者・管理職の皆さん必見!
後半はコーチングの話になっていますが、前半の「できる人」が「できる人を育てることができない人」になってしまう落とし穴の説明に、きっと頭をうならされることでしょう。
 by.みか 2006.1.25
電卓・辞書・メモ 堂々と「鬼」社員で生きぬけ! 染谷和巳 中経出版 「鬼」と言っても、それほど鬼なわけでもないのですが、意識改革のきっかけになるといいですね。
経営者としても、ちょっと耳の痛いところもあるかもしれません。
 by.みか 2005.11.26
電卓・辞書・メモ 賃金の法律知識 中川恒彦 労働法令協会 かなり真面目な本ですが・・・
100問100答で、専門書としては分かりやすく書かれています。
中小企業の経営者や労務担当者の方に、具体的な問題解決のための手引書としておすすめです。
 by.みか 2005.10.31
電卓・辞書・メモ エスキモーが氷を買うとき
−奇跡のマーケティング−
ジョン・スポールストラ きこ書房 エスキモーが出てくるのかと思って、タイトルに惹かれて思わず購入。
どこまで読んでも、エスキモーは登場しません。
「常識破りのマーケティング」のことを書いた本なのです。
読書嫌いの私のダンナさまに、読んでいる途中に横取りされて先に読まれてしまったというほど、読みやすく刺激的な1冊のようです。
 by.みか 2005.7.31
電卓・辞書・メモ ディズニー「夢の工場」物語 有馬哲夫 日経ビジネス文庫 久しぶりに、ワクワクしながら読ませていただいた本です。
伝記というよりは、ドラマか映画でも見ているような感覚で、ウォルト・ディズニーが生まれてからディズニーを一大ブランドに育てあげるまでを垣間見ることができます。
勇気と元気をいただいた本でした。 
 by.みか 2005.7.31
電卓・辞書・メモ そんな言い方ないだろう 梶原しげる 新潮新書 言い間違いや物の言い方、誰かに指摘されるとドキッとするけど、自分だけでは気がつきにくいもの。
ちょっと振り返ってみるには、読みやすい割に内容もあってGood。
「ABO型別口のきき方」なんていうのも、紹介されていま〜す。
 by.みか 2005.6.3
電卓・辞書・メモ あのヒット商品のナマ企画書が見たい 戸田覚 ダイヤモンド社 企画書のサンプルを探していて購入した本だったのですが、
企画書の作成に役立ったと言うよりは、知的好奇心を満たしてくれました。
ひとつの商品が生み出されてくる足跡を、企画書の現物という形でを見れるなんて、実に楽しい読み物でありました。
 by.みか 2005.3.27
電卓・辞書・メモ 岡山人じゃが 岡山ペンクラブ 吉備人出版 岡山に住んでいても、よく知らない岡山人。
他書で「現実的で先進性があるが、計算高く協調性に欠ける」とか
「自己中心的で短気、犯罪が多いのも無理はない」なんて書かれている。
本当にそうなのか?
古代吉備の傑人から内山完造、土光敏夫、ナカシマプロペラ、内田百間、星野仙一、有森裕子などなど。。。
岡山人の真の姿を探る岡山県人論集です。
 by.みか 2005.3.1
電卓・辞書・メモ 闘病セレナーデ 松田昌由樹 文芸社 闘病中の著者が生き方を見つけるまでを綴った詩による闘病記です。
久しぶりにウルウルしてしまった本でございます。
生の声は心に刺さります。
「生かされてありがとう、生きててありがとう」など、
色々なところで聞かされて頭では分かっていたけれど・・・
心にまで入り込んでくる瞬間を感じさせてくれる1冊です。
 by.みか 2005.1.30
電卓・辞書・メモ 3分以内に話はまとめなさい 高井伸夫 かんき出版 著者は、モーニング・マネジメントのすすめ 
「朝10時までに仕事は片付ける」の弁護士の高井氏。
「3分以内に話はまとめなさい」のタイトル故か、
「3分以内にこの本を読みなさい」と言われた気がするような本でした。
構成は69。
声を出して読んでも3分以内に読み終えることができるポイントが69で構成されています。
私のように、1ページから最終ページまできっちり本を読まない人には特にお勧めの本です。
「長い話は、きらわれる」には、首を縦に振り読み始め、「うまい話も、きらわれる」には、頭が15度傾き読み初め、途中首を縦に振る・・・本嫌いない人にも読みやすい1冊です。
 by.くみこ 2004.12.4
電卓・辞書・メモ AMIの素敵にフラメンコ AMI ベースボール・マガジン社 実は、フラメンコを始めてみようかと思って(結局、挫折しましたが^^;)
買ってしまった本で、超基本の技術とフラメンコ予備知識とエッセイが載っています。
でもきっと、このページを見ている読者はフラメンコには興味がない方ばかりかも・・・
エッセイの中で書かれている日本人とスペイン人の生活・表現の違い、ちょっと古いけどセビージャ(スペイン)の日常の出来事が面白いです。
「楽しい時は楽しい顔をしよう!」なんていうレッスンの心構えなんかも、日常生活にも応用できそうなのでございます。
 by.みか 2004.11.1
電卓・辞書・メモ 秘すれば花 渡辺淳一 講談社 能について大家・世阿弥が著した芸論書「風姿花伝」の中から、
「五十の教え」として現代人へのメッセージ風にアレンジ。
能に興味がない方にもお勧め。
観阿弥・世阿弥の人生の指針に触れることができます。
そういう私も、この本、中小企業総合研究所の尾形和美氏から
いただいたのです。
能ってTVでしか見たことがないのですが、今度、生で見たいなぁ
という気持ちにさせられました。
 by.みか 2004.9.25
電卓・辞書・メモ はじめて考えるときのように−「わかる」ための哲学的道案内 野矢茂樹
植田 真
PHP文庫 哲学者の野矢茂樹さんが「考える」ってことについて、
わかりやすく書いた文に、植田真さんのイラストで絵本チックに仕上がっています。
イラストはイラストだけでも、ストーリーがあるんですね〜
哲学というと難しい感じがするかもしれませんが、難しく考えず気軽に読むことの出来る本だと思います。
哲学者をとっても身近に感じることのできる本かもしれません。
 by.みか 2004.8.26
電卓・辞書・メモ 女を味方にしてこそ男は大きく伸びる 佐藤富雄 かんき出版 女性はどんな男に魅力を感じるのか?
・・・売り文句は「もてるコツ」みたいなことも入っているようですけれど、人間関係をスムースにするためのヒントとして捉えても参考になる部分があります。
男性だけでなく、女性が読んでも面白いと思いますよ。
 by.みか 2004.7.26
電卓・辞書・メモ コ−チングのプロが教えるプレゼンスマネジメント 鈴木義幸 日経BP社 仕事は「外見」で決まる!
・・・のだそうで、ここでいう「外見」は、髪型や服装のことではなくて、声や視線などを含めた広い意味での「外見」です。
相手に与える印象も、ちょっとしたことで損をしているかもしれない。。。
経営者の方に、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
 by.みか 2004.6.25
電卓・辞書・メモ 上司は思いつきでものを言う 橋本治 集英社 タイトルがいいですよね。
こういう視点もアリだなと妙に納得させられて面白いです。
上司についてというよりは、日本の会社組織の実態を明らかにしたという内容になっています。
 by.みか 2004.5.28
電卓・辞書・メモ ア−サ−王ロマンス 井村君江 ちくま文庫 アーサー王といえば、一大中世英雄ロマンス。
円卓の騎士たちと聖杯探求の旅、王妃グィネヴィアと湖の騎士ランスロットの恋、トリスタンとイゾルデの悲恋など、神秘と謎に満ちた悲劇の英雄の物語。
色んな説がありますが、そのあたりにも触れられていて物語としてだけでなく、物語の変遷なども分かりやすく、楽しめる1冊です。
 by.みか 2004.5.11
電卓・辞書・メモ 人生が全部うまくいく話 齋藤一人 三笠書房 「それは簡単ですね」ってすぐ言える人が、成功者になるんだ!
・・・と、背中を押されるような感じ。
短い文章で、言いたいことをハッキリ書かれています。
忘れてしまっていたり、見えなくなってしまっていて、ハッとさせられる言葉も多いです。
 by.みか 2004.4.26
電卓・辞書・メモ がんから教わるワンショットセラピー 中本雅子 文芸社 もしある日突然、「ガン」を告知されたらどうするだろう?
その後の人生を、どう生きようと思うだろう?
基本的には「ガン体験記」なのですが、著者はコミュニケーションなどの研修をお仕事にされている方なので、そのあたりのエッセンスも織り交ぜられています。
先日、この方の研修を受けたのですが、ガンなんて感じさせないほど、パワフルでとっても楽しい方でした♪
 by.みか 2004.3.11
電卓・辞書・メモ アタマで話す技術 八幡 紕芦史 PHPエディタ−ズ・グル−プ 話をするって難しい。
言いたいのに言えない、要旨がきちんと伝えられない。
聞き上手が話し上手なんて言うけれど、やっぱり理路整然と話がしたい。
そんな方にオススメの1冊です。
「口むで話すのではなく、「頭」で話をするためのスキルが紹介されていて、思わず頷いてしまいました。
 by.みか 2004.1.30
電卓・辞書・メモ 13歳のハローワーク 村上龍 幻冬舎 子供の頃から、将来就く職業について考える機会を与えてくれる本でしょう。
1人の作家さんの書いたものなので、載っている職業数が少ないなどの欠点はありますが、大人が読んでも面白いです。
残念ながら、社会保険労務士も載ってないのよねぇ〜
 by.みか 2003.12.26
電卓・辞書・メモ コーチング・マネジメント 伊藤守 ディスカヴァ−・トゥエンティワン 伊藤守さんといえば、日本におけるコーチングの第一人者であることはご存知の通り。
この種の本としては、とても読みやすいと思います。
「人の話を聞く」能力を向上させるためのマニュアル的な1冊です。
管理職の方や、コミュニケーションスキルを高めたいと思っている方にオススメです。
 by.みか 2003.11.26
電卓・辞書・メモ ロダン リルケ
(高安国世・訳)
岩波文庫 彫刻家であるロダンについて、詩人であるリルケが
著したもので、2部構成になっています。
ロダンについて知るための書物のひとつとして
重要な役割を担ったものでもあり、
また、リルケの考え方などを知る一助にもなる本です。
リルケとロダンの関係についても後書きで述べられていて、
それだけでも興味深いです。
 by.みか 2003.10.31
電卓・辞書・メモ 人事改革の法則
−「変化への抵抗」をどう乗り越えるか
木名瀬武 日本経団連出版 人事改革などと言うと、難しいように聞こえてしまいますが、
以外と楽しく読める1冊です。
著者の勤務するアメリカン・エキスプレスの人事改革の変遷を中心に、
人事改革をスポーツなどの習い事に例えて、意外な視点に気づかされました。
 by.みか 2003.9.26
電卓・辞書・メモ アメリカとフランスの革命
世界の歴史
五十嵐武士、福井憲彦 中央公論社 フランス革命のページしか読んでいないのですが、
フランス革命って、こういうことだったのですね。
フランス革命によって、三権分立の制度が出来たとか、
メートル法などの度量衡の制度ができたとか・・・
知らないことだらけで、今更ながら驚きました。
ナポレオンが登場してくるとは、予想しなかったです(^^;)
 by.みか 2003.8.26
電卓・辞書・メモ “ごきげん”な自分になれる本 伊藤守、坪田一男 大和書房 「たまにはずる休みも必要です」
「原因を探すと、原因の被害に遭います」などなど。。。
頭では分かってはいるけど、罪悪感のようなもので自分を
責めてしまいがちな私には、改めて自分を許すということに
気づかせてくれた感謝感謝!の1冊です。
 by.みか 2003.7.27
電卓・辞書・メモ ありがとうストイコビッチ ピクシー担当記者グループ ラインブックス サッカーファンでもないのに、衝動買いした1冊。
94年からの8年間、来日、グランパスを2度の天皇杯優勝へ導いた、
ピクシーことドラガン・ストイコビッチ。
彼の生い立ち、来日の経緯、グランパスでの戦績、
ユーゴ代表での活躍など。
戦争という歴史に翻弄されたピクシーのサッカー人生を垣間見て、
平和な日本を実感してしまいました。
 by.みか 2003.6.25
電卓・辞書・メモ 風邪の効用 野口 晴哉 ちくま文庫 風邪を引くのは嫌やなことだと思っていたけれど、
「風邪も悪くないかも」と思ってしまう1冊です。
整体の本なのですが、上手く風邪を経過させることで、
健康を維持するというお話しです。
いやぁ〜、東洋の神秘ですねぇ〜
 by.みか 2003.4.28
電卓・辞書・メモ できる社員は「やり過ごす」 高橋伸夫 日経ビジネス人文庫 タイトルが斬新なので、
オオッと思ったのですが、内容はマジメです。
経営論です。
日本の組織の本質を上手く説明しています。
経営者、管理者の方に一読をお勧めします。
 by.みか 2003.3.28
電卓・辞書・メモ この一冊で「哲学」がわかる!
−プラトン、カント、ヘーゲルから
  現代哲学まで−
白取春彦 知的生き方文庫 哲学って、考える力をつけるには最適な学問ですね。
でも、考えてワケわかんなくなってしまうのも
現実なんですけれど、答えが出るようででない
そんな難問にトライしてみるのも、時には悪くないかも♪
 by.みか 2003.2.26
電卓・辞書・メモ なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか 岩月謙司 講談社 どうして同じことをしても、人によって「セクハラ」と
受け取られたりそうでなかったりするのでしょうか?
賛否両論もあると思うし、過剰な面もあると思うけれど、
女性も気づかなかった女心の真実が垣間見れる垣間見れます。
でも、タイトルの付け方が内容にふさわしくないですねぇ〜
 by.みか 2003.2.5
電卓・辞書・メモ 天職をつかんだ9人の女性 井上一馬 講談社 ジョディ・フォスター、マデレン・オルブライトなど、
天職って何だろう?どうすれば見つかるの?
色んな生き方があっていいことを改めて実感。
パワフルな女性たちに活力をもらいましょう♪
 by.みか 2002.12.26
電卓・辞書・メモ 水からの伝言 江本勝
IHM総合研究所
波動教育社 水の氷結結晶写真集です。
水の結晶って、いろいろあるんですねぇ。
言葉や音楽でも違うというから、ビックリ!
科学的なことは分かりませんが、面白い写真集です。
 by.みか 2002.11.27
電卓・辞書・メモ 快読100万語!
ペ−パ−バックへの道
酒井邦秀 ちくま学芸文庫 英語の多読をおすすめする学習本です。
これを読むと、自分にも英語が分かるようになる気がします。
で、早速、童話を買って読みました。
そこから先が続かないのが、私のいけないところ。
三日坊主にならなきゃ、100万語も夢じゃない!
 by.みか 2002.10.28
電卓・辞書・メモ 新聞・テレビの政治ニュースが
わかる本
桝添要一 池田書店 活字も大きいし、図も豊富。
中学生にも分かり易いような内容に
なっているのではないかと思います。
 by.みか 2002.9.26
電卓・辞書・メモ 三銃士(上巻・下巻) アレクサンドル・デュマ 角川文庫 どうして、今更こんな古典を・・・
学生時代にも好きだったんですけれど、
改めて読んでも面白いです。
映画も何作も作られているけれど、1973年の
「三銃士」(ダルタニャン役=マイケル・ヨーク、
リシュリュー枢機卿役=チャールトン・ヘストン)が
良かったですねぇ〜。
また見たくなりました。
痛快物語です。ハイ。
 by.みか 2002.8.26
電卓・辞書・メモ 知識人99人の死に方 荒俣 宏 角川ソフィア文庫 「死に方」という角度から、人の「生」を見つめる。
・・・そういう視点も面白い。
さて、自分はどんな死に方をするのだろう?
 by.みか 2002.6.18
電卓・辞書・メモ これって犯罪!?「刑法」がよくわかる本
―「知らなかった」では済まされない基礎知識 
水津 正臣 PHP文庫 「キセル乗車の詐欺罪はどの時点から成立する」
「どんな小さな物でも悪意で届けないのは横領罪」
「未成年者にお酒を飲ませたら大人の責任」
「傷害罪は見た目に傷がなくても成立する」
面白おかしく、お勉強になります。
 by.みか 2002.4.14
電卓・辞書・メモ 大人のための勉強法
パワーアップ編
和田秀樹 PHP新書 資格取得がブームの昨今、勉強する必要性に
迫られている方も多いと思います。
該当しないと思う内容も含まれているのですが、
なんらかの指針にはなると思います。
 by.みか 2002.3.9
電卓・辞書・メモ ”体の冷え”を取るとなぜ、病気がなおるのか 石原結実 三笠書房 私って、結構、冷え性なんです。
最近、体調の悪いことが続いていて、
この本を読んで、原因が少し分かった気がします。
 by.みか 2002.3.9
電卓・辞書・メモ 歴史の「決定的瞬間」
―その時あの人物に何が起こったのか?
日本博学倶楽部 PHP文庫 どうやって調べたのか不思議なんだけど、
教科書には載っていない歴史の背景など
楽しく興味を持って読める本でした。
雑学としても良いかも。
 by.みか 2002.1.28
電卓・辞書・メモ 日本語の磨きかた 林望 PHP研究所 文章を書くこと、話すこと、日本語で表現する
ということが当たり前になってしまっていて、
あまり意識しないでいた日常に、いろいろな
ヒントを与えてくれました。
表現するということの難しさと重要さを再確認!
 by.みか 2001.11.01
電卓・辞書・メモ 正直者が馬鹿を見る
国民健康保険
松谷宏 宝島社新書 保険料不払いのノウ・ハウ本的な売り出され方を
されているのが、どうもよろしくないのですが、
この本を読むと、国保の問題点がよく分かります。
厚生労働省が最近、「高齢化の進展で国保が
財政悪化するため、医療保険一元化を早ければ
3年で・・・」と言っていますが、違う理由からも、
一元化の必要性を感じ取れると思います。
 by.みか 2001.9.28
電卓・辞書・メモ 国民の知らない歴史 高橋克彦・関裕二・
小林恵子・荒巻義雄・
中津文彦【ほか著】
ワニ文庫
いろいろな作家や古代史学者の方々が、
歴史を私たちが学校で習ったのとは、
別の視点から面白おかしく?解説してくれています。
歴史が好きになるかも。。。
 by.みか 2001.9.11
電卓・辞書・メモ 光と影の交差点
−イタリア水彩画紀行
榎木孝明 美術出版社 浅見光彦シリーズでおなじみの俳優でもある
榎木孝明氏の版画を購入したのをきっかけに、
すっかり榎木氏の水彩画の魅力に取り憑かれました。
おもわずファンクラブに入会(^^;)
オフィス・タカ 〜 榎木孝明 事務所 HP
 by.みか 2001.8.22
電卓・辞書・メモ 人と会うのが嫌になったら読む本 鴨下一郎 新講社 人に会うのが楽しいときもあるけど、
負担に感じるときもあるもの。
ストレスに負けないための、ものの見方や
考え方の参考にもなりました。
 by.みか 2001.7.23
電卓・辞書・メモ 1冊でわかる
労使のトラブル解決の達人
河野順一 成美堂出版 この手の本としては、非常に読みやすいレイアウトや
構成になっています。
労使両面からの言い分が書かれていて、
楽しくお勉強できると思います。
 by.みか 2001.7.23
電卓・辞書・メモ ペンギン、日本人と出会う 川端裕人 文芸春秋 ペンギン好きには、たまらない1冊。
日本人は、なぜこんなにペンギンが好きなのか?
ペンギンが日本にやってきた歴史なども分かって、
なるほど、納得。。。
 by.みか 2001.6.13
電卓・辞書・メモ マーフィー「成功生活」88の方法 しまずこういち 三笠書房 「みか」の愛読書♪
「必要なものは、必要な時に必要なだけ与えられる」
と、みかが信じている根拠はココにあります(^^;)
 by.みか 2001.5.23
電卓・辞書・メモ 超管理職 中谷彰宏 PHP文庫 旧管理職の姿を面白いほど捉えています。
管理職の人には、我が身を振り返るため、
若い人たちには、上司を理解するために
読んでいただきたい1冊です。   
 by.みか 2001.5.23
電卓・辞書・メモ 蚕のおくりもの 小田由紀子
佐藤定
吉備人出版 テレビや新聞でも取り上げられた岡山市内の
ある一家の蚕騒動。 心温まる童話です♪
 by.みか 2001.5.23


オフィス街(黄)