

知人Nが作ってくれたページです。
当方では、「夢診断」は行っていません。
ご了承下さい。

<はじめに>
夢を解釈する時大切なのは、夢の記憶がまだ鮮明なうちに
夢の中で最も強く印象に残った事柄(アイテム)を手がかりに解釈する事です。
夢の印象を形成するのは通常3、4つのアイテムですから
それを手がかりにして夢を解釈して下さい。
あなたも知らなかった「もうひとりのあなた」を知る事が出来るでしょう。

<ひとくちコラム>
夢をよく見る人とあまり見ない人がいるのはなぜ?
これについては、さまざまな答えがあります。
アメリカの研究では、夢を良く見る人はアーティストに多く、
夢をあまり見ない人は、エンジニアに多いそうです。
また、ロシアの研究では、肉体労働者はあまり見ない、
と言う事です。その他、理科系よりも文系の学生の方がよく見るとの
報告もあります。これらを合わせると、内省的で想像力の豊かな人
ほど「夢を見やすい」と言えそうです。
Sat, 03 Apr 1999 09:30:46
「DICCTIIONARY OF DREAM SYMBOLS」より
風森ソフィア、アスレイア瑞穂 [著]